こんにちは、にしかぜ珈琲豆店です。

昨年末に販売を休止していましたインドネシアの『コモドドラゴン』ですが、品質が確認されたため輸入が再開されることとなりました。
インドネシア

地域:フローレス諸島コモド島
標高:1,100m~1,700m 品種:ティピカ、カツーラ
精製方法:スマトラ式精製

コモドドラゴン麻袋
(麻袋のデザイン変わりました)

現地名で「Julia」と呼ばれるTypica種をはじめ、Caturra種やAteng種が、防虫剤や殺菌剤は勿論、肥料も発酵果肉のみといった伝統的な方法で育てられ、丁寧に手摘み収穫されたチェリーは、ドライファーメンテーション(非浸水発酵/12-16時間)後、Gilling Basahと呼ばれるスマトラ式で精製されます。
手間のかかる手摘み収穫により厳選されたコーヒーは、柔らかなボディの非常にクリーンなカップで、飲んだ時に広がる深みのある味わいと豊かな香りが特徴です。

焙煎度合いは、フレンチとシティで、価格は710円/100g(税込)です。
同じインドネシア産出の「マンデリン」と味比べをしてみるのはいかがでしょう。
明日8月17日(土)より販売開始いたします。
ぜひ、ご賞味くださいませ。

なお、コモドドラゴン発売に伴い「アリオスト トラジャ」は終売となります。

コモド島では世界最大のオオトカゲ、「コモドドラゴン(コモドオオトガゲ)」が生息していることでも有名です。
コモドオオトカゲ

Print Friendly, PDF & Email
復活!! コモドドラゴン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。